長崎の太陽光発電事情を大調査!
長崎県内で、太陽光発電システムの設置・導入をお考えの方に、おすすめの販売・設置会社を紹介しているサイトです。
まずはその中でも、サービス・保証面や取り扱いメーカーの豊富さ、実績など、相談・設置をする上でメリットの大きい3社※をピックアップしています。
※ここを見るべし!ピックアップ基準
・オール電化・蓄電池までトータルで対応可能な大手
・メーカー保証だけではなく施工保証も付けてくれる(=自社施工)
2020年9月時点での編集部調べ
※2012年~2015年8月まで施工した方(ライムイシモト調べ)
引用元:https://sub-limeishimoto.ssl-lolipop.jp/campaign/pc/
引用元:https://sub-limeishimoto.ssl-lolipop.jp/campaign/pc/
SNS情報は現在調査中です。
※公式サイトの情報より抜粋
引用元:https://www.renoco.jp/ecocute/reputation/a_series/
引用元:https://www.yumesolar.jp/sekou/sekou43/
引用元:https://www.yumesolar.jp/sekou/sekou36/
SNS情報は現在調査中です。
ライムイシモトは長崎で太陽光発電を請け負っている業者で、もともとは屋根工事の専門会社で総合建設業の部門がある会社です。
板金工事から家のリフォームまで幅広く対応しているため、施工力の高さは長崎エリアでもトップクラス。
本業の屋根工事の職人がモジュールを設置して、営業を兼ねる電気工事士が配線工事を行う“完全自社施工”です。
最初の問い合わせから施工完了まで全てを技術者が担当するので、安心感が違います
太陽光発電の導入でトラブルが起きやすいのは“屋根”の部分です。
いくらメーカー施工IDを取得している業者でも屋根に詳しくないと雨漏りなどのトラブルを起こしてしまう可能性が高まります。
ライムイシモトでは太陽光パネルを設置する際に他社では組まない足場をしっかり組むという特徴があります。
安定した足場があることで施工品質が高まり、状況確認も細部までできるなどメリットが多く、施工時の作業環境により完成後の雨漏りの危険性もぐっと低くなるそう。
施工前には屋根の無料点検も実施していて、範囲内の簡単なものならサービスで補修してくれるのも嬉しいですね。
ライムイシモトは屋根工事のプロ集団だからこそ、メーカーの標準施工に加えて豊富な経験を基にした徹底的な雨漏り対策で屋根をしっかり保護してもらえます。
ライムイシモトの創業は1934年、地元長崎で長く愛され続けている企業です。
太陽光発電業者の中には太陽光発電を専門に扱いながら短期間で倒産している企業が存在します。
そのような企業を選ばないためには、地元で長く続けている企業を選ぶことが大切です。
ライムイシモトは80年間屋根と向き合い続け、職人の腕も非常に確か。
出力保証20~25年、機器保証15年に加えて施工保証も10年あり毎年の無償定期点検もあります。
太陽光発電以外にも蓄電器やオール電化、内外装リフォームにも対応できますし、雨漏りや地震、台風といった災害により不具合が起こった場合でもトータルで対応可能です。
すぐに連絡が取れて迅速に対応してもらえるのも地元密着の業者だからこそ。
アフターフォローも万全なので安心して長く付き合っていくことができます。
10年20年と長く付き合っていく太陽光発電システムだからこそ、施工業者選びは絶対失敗したくないですね。ライムイシモトなら確かな技術力で、相談から設置後まで安心して任せることができます。長崎で太陽光発電の導入を検討している方は、ライムイシモトをぜひ検討してみて下さい。
リノコはリフォームを中心とした業者で、日本全国どこでも対応可能。全国の工務店や職人と連携した体制を整えているので、長崎エリアでも施工することができます。
太陽光発電は最長25年の長期出力保証の2kwシステムを総額888,000円~で設置することが可能です。ホームページ上では住まいの都道府県や屋根の形、方位、建物面積などを入力するだけで、簡単に見積もりを調べることができます。
また、取り扱いのメーカーや料金なども明瞭なのがおすすめポイント。
見積もりをすると無料現地調査依頼が割引になるサービスもあるので、検討をしているならぜひ利用したいサービスです。
モジュールの発電性能が低下した際のパネル出力保証、パワーコンディショナや接続箱、ユニットに不具合が生じた場合の周辺機器保証、台風などの自然災害で突発的にモジュールや架台が破損した場合の自然災害保証、さらに施工に起因した障害や損壊が起きた場合の施工保証が1付いています。
設置後も安心してもらえるように上記のような保証もしっかりと用意。また、相談員と施工会社が別なので、施工会社との直接のやり取りを避けたい人にも、分かりやすく話してくれる相談員がいる点でおすすめできます。
CMなどでおなじみの「ゆめソーラー」を商品展開している太陽光業者です。
2016、2017年に販売施工実績九州No.1の実績があります。
出店審査の厳しい大型ショッピングモールにも多数出店しており、具体的には九州エリアを中心に中国や関西エリアの商業施設イオン・ゆめタウンに、九州地区では7店舗を展開(2020年5月調査)しています。
店内は太陽光発電の実物パネルの他、蓄電池など核環境商品も多数展示し、納得いくまでじっくり選べる店舗を提する、地域密着のショールーム型店舗展開をしています。
無店舗営業ではなく、太陽光発電の知識や経験が豊富なスタッフが満足いくまで対応してくれるので、気兼ねなく相談できるのが魅力です。
電気代の削減から売電による収入などのメリットがある時はもちろんおすすめするようですが、万が一デメリットが生じる時は無理に勧めることはしないといった営業スタイルの様子。
太陽光発電は10年20年と業者との付き合っては長いので、無茶な営業・提案をしないことを心掛けてくれているのは好印象です。
国内外20メーカー以上(太陽光パネルメーカーは11社)から適切な太陽光発電システムをリーズナブルに提供することを心がけています。
メーカーごとに、性能・価格・種類・サイズ・保証は多種多様なので、10社以上のパネルメーカーを取り扱うことは、豊富な選択肢の中から自宅に合ったベストな太陽光発電を選び出すことができると言えます。
また、そのお手伝いとして、どれが合うかということを提案してくれます。
有償ですが10年間のメンテナンスサポートを付けることができるそうです。
また、地域密着営業のため困ったことがあった場合でも即日対応してもらえること。
営業範囲エリアが店から車で行ける距離に限られているので、何かったら設置後もすぐに駆けつけてもらえます。
東芝は、バックコンタクトシステムで、世界でもトップレベルの発電効率を誇るメーカーです。大元は、アメリカのサンパワー社のパネルを使っています。国産メーカーという安心感もあるメーカーと言えるでしょう。
パネル補償や自然災害補償、システム保証など色々な補償が充実しているのが嬉しいメーカーです。不動の人気を誇るHITを生産したメーカーということで、2013年に行われた価格引き下げに伴い、にわかにシェアを拡大しています。
一時期の勢いは失速しつつありますが、京セラは産業用太陽光発電パネルも多く手がけるメーカーで、国内総出荷量が多い点が特徴です。パナソニックやシャープと同様人気のある日本ブランドのメーカーです。
太陽光発電の分野では、老舗メーカーとなっている三菱電機。発売を開始したのは1996年ですが、開発に着手し始めたのは1974年のこと。2012年からは、太陽光パネル保証を20年(有償)つけるなど保証関連も充実しています。
宮崎県でソーラーパネルを生産する国内メーカーです。国内メーカーではありますが、年産900MWを誇り、価格面でも安い海外メーカーに迫る勢いのあるメーカーです。安くて、国産の太陽光発電システムがいいという方におすすめです。
世界的にもトップレベルの生産量を誇るメーカーです。太陽個発電システムの導入コストを安く抑えたい方にとっては嬉しい、低価格が魅力です。海外メーカーではありますが、価格重視派の方におすすめのメーカーです。
かつては東芝同様にバックコンタクト式のサンパワー社のパネルを使っていたシャープ。最近では、純正品の生産も始めています。こちらも発電効率が高いのが特徴。少ないパネル搭載量でも、公立的に太陽光発電をしたいという方はぜひ検討してみましょう。
リアエミッタヘテロ接合構造と呼ばれる独自の構造を作って送電ロスを減らした高性能パネル、Gシリーズを開発したメーカーです。発電効率を重視するなら、検討候補に加わってくるメーカーです。紫外線も電力に変えられる太陽光パネルです。
ヤマダ電機やカインズホームなどの販売店と提携して売上を伸ばしている海外メーカーです。中国で創業されたメーカーで、2009年にはシェア率が世界2位になったメーカー。寄棟屋根のような、施工が難しい屋根にも対応できる日本モデルを発売しています。
ドイツ生まれの太陽光パネルメーカーです。日本国内の出荷量では上位にランクイン。導入コストも1kwあたり30万円を下回る低価格メーカーです。面積あたりのパネルの軽さも特徴です。自然災害補償や、日照補償なども付いてくるのが特徴です。
実は、長崎は太陽光発電を設置するのに適した土地だということをご存じですか? 長崎の太陽電池設置率は7.2%。全国平均(4.6~5.6%)よりも高くなっています。
しかも、メガソーラーといわれる太陽光発電システムが多く設置されているのも長崎ならでは。
※メガソーラーは1MW以上の高出力を持ち、自治体や民間企業によって建物屋根や遊休地などに設置されている太陽光発電システムです。
長崎県は日本国内でも台風の上陸回数が多く、その上陸数は全国で5位とされています。[注1]太陽光発電システムを導入する際にも、台風をはじめとした自然災害によってパネルが被害を受ける可能性を考慮するべきでしょう。 とはいえ、太陽光発電の設備はもともと野外に設置されることを前提としており、JIS規格やIEC規格に基づきほとんどの大型台風の風速にも耐えられるよう設計されています。また万が一破損した場合にも補償制度があるため、損害を深く心配する必要はありません。
注意したいのは、設置場所や設置方法、それによって補償が受けられなくなるケースなどです。太陽光発電は、メーカー指定の場所や方法で設置することを想定し強度が設計されています。そのため、間違った方法で取り付けると破損リスクが高まり、さらに補償も適用されないことがあるのです。台風の多いエリアであればなおさら、正しく工事をしてくれる設置業者かどうかを確認するようにしましょう。
明治6年創業の老舗工務店。木材の販売はもちろん、太陽光発電システムの販売・設置や、そのほか住宅に関するほぼすべての商品を扱っています。保守やメンテナンスにも力を入れており、信頼感が抜群です。
太陽光発電の販売・設置とリフォームの専門業者として、高精度の技術を追及する日本エコネット。設置後のメンテナンスサービスには、とくに力を入れており、24時間の監視システムに加え、定期巡回による細やかな点検が特徴です。
創業100年以上の実績がある老舗の会社です。創業当時から瓦工事を請け負っていることから、屋根に関する知識が高い会社といえるでしょう。瑕疵保険をはじめとしたさまざまなサービスの提供もしています。
メガソーラー事業を展開している再生エネルギー専門の会社です。太陽光発電所設置後の設備診断・評価サービスと運用維持メンテナンスサービスといった2種類のメンテナンスに対応している点が特長です。
長崎県西彼群に本社を置くケンコーホームは、地域密着型の住宅リホーム会社です。太陽光発電の設置件数は1000件を超え、リホームに加え省エネ住宅の普及にも力を入れています。太陽光発電の設置や断熱性・気密性の高い工法により、一年中快適で経済的な住まいを提供しています。
長崎県諫早市のクロダは、住宅資材会社です。太陽光からエネルギーを作り、環境・経済に優しい太陽光発電システムの設置を行っています。なお、太陽光発電システムの設置は産業用と住宅用ともに対応しています。
F南島原太陽光発電所 (年間発電量 : 260万kWh) | F琴海形上太陽光発電所 (年間発電量 : 210万kWh) |
SOL de 佐世保 江迎 (年間発電量 : 144万kWh) | SOL de 平戸下中野 (年間発電量 : 106.4万kWh) |
SOL de 松浦 御厨 (年間発電量 : 110万kWh) | SOL de 佐々神田 (年間発電量 : 220万kWh) |
SOL de 南島原布津 (年間発電量 : 101.8万kWh) | SOL de 平戸古江 (年間発電量 : 103.3万kWh) |
SOL de 新上五島今里 (年間発電量 : 107.4万kWh) | SOL de 西海八木原 (年間発電量 : 104万kWh) |
SOL de 長崎柿泊 (年間発電量 : 161万kWh) | ながさきソーラーネット三京発電所 (年間発電量 : 127万kWh) |
エネシード長崎太陽光発電所 (年間発電量 : 176万kWh) | ソフトバンク長崎香焼ソーラーパーク (年間発電量 : 264万kWh) |
ハウステンボス東明太陽光発電所 (年間発電量 : 230万kWh) | ブルーナインソーラーステーション (年間発電量 : 100万kWh) |
モモソーラーステーション (年間発電量 : 195万kWh) | 佐世保メガソーラー発電所 (年間発電量 : 1035.6万kWh) |
南島原深江メガソーラー発電所 (年間発電量 : 165万kWh) | 南島原太陽光発電所 (年間発電量 : 125万kWh) |
諫早市長野メガソーラー発電所 (年間発電量 : 140万kWh) | 宇久島メガソーラーパーク (年間発電量 : 5億kWh) |
松浦メガソーラー発電所 (年間発電量 : 180万kWh) | 柚木メガソーラー発電所 (年間発電量 : 200万kWh) |
長崎田手原メガソーラー発電所 (年間発電量 : 1300万kWh) | 長崎・高島メガソーラー発電所 (年間発電量 : 187.9万kWh) |
メガソーラーを含む太陽光発電が普及しているのも、長崎で導入するメリットが多いからこそ。太陽光発電の設置に迷っている方はぜひ、今回のランキングを参考にして良い業者を選んでみてください。そして環境にも家計にも優しい太陽光発電ライフの仲間入りをしてみませんか。
※このサイトは独自に調査した2015年6月時点の情報を基に作成しています。最新の情報は各企業の公式サイトで必ず確認してください。